2018年9月30日日曜日

椿町市場跡を見てきた

リニア中央新幹線開業に向けて、色々なところで工事が行われています。
それに関係して、老舗の椿魚市場が平成30年5月31日をもって営業を終了しました。
今回は椿魚市場の跡地を撮影しに行きました。
椿魚市場の跡地
なんでもリニア新駅建設地のため、立ち退きの必要があったとの事。
上の写真裏側
上のほうの看板には「魚のデパート」と書いてあります。
既に中はがらんどう
店舗シャッター下りていたものの、中はすでにがらんどう。
往時を偲べるものは何もありませんでした。
上階への階段
上階への階段は閉鎖済み。「禁煙」のシールが目立ってさびしい。
手書きのポスターが
シャッターが下りたその左側には、上のようなポスターがありました。
新聞やネットの情報では、約50年の歴史があったとの事。
長年の営業おつかれさまでした。
なお、訪問時点では取り壊し工事などの準備はしていませんでした。

リニア新駅建設に関係して、取り壊される建物も増えていくのでしょう。
また、名駅西側の様子をリサーチしに行きたいと思います。

2018年9月29日土曜日

椿町線・笹島線開通(9月のささしま)

名古屋市の都市計画道路「椿町線・笹島線」が平成30年9月16日に開通しました。
開通翌日の様子を撮影しに行きましたので、1記事上げたいと思います。

 先ずは笹島線の様子から。
西向きに撮影。昼間ということもあるのか交通量はまばら。
笹島線は「ささしまライブ24東」交差点から椿町線につながる道路なのですが、
あまり利便性が見出せていないのかな?
今後、ささしまライブ24が発展するにつれて、交通量が増えるのかも知れませんね。
これは東向きに撮影したもの。(奥が「ささしまライブ24東」交差点です)

次に、椿町線。
椿町線の中川区側交差点。ここも車はまばらでした。
まあ、名駅方面につながっているので、じきに交通量は増えていくのでしょう。
あと、撮影日時点では椿町線西側の歩道は通行禁止でした。
徒歩・自転車での移動ですと、いったん東側に渡る必要がありますね。

ささしまのアンダーパスの様子です。
結構深く掘り下げられていますので、激しい雨の日は注意が必要になるでしょうね。
最後に、椿町線の中村区側交差点の様子です。
お昼回って交通量が増えてきたのでしょうか、それなりに車が通っていました。

さて、ささしまライブの開発もだいぶ進み、ついに椿町線と笹島線が開通しました。
今までのささしまライブ地区には、愛知大学生Zepp Nagoya、グローバルゲート
利用者で、歩道には人がいましたが、車の交通量はあまりありませんでした。
今後は車の交通量も増え、町の様相も変わってくるのでしょう。
そんな町の様子をまた見に行きたいと思います。

2018年9月24日月曜日

ミーコ(街で見かけたモニュメント)

街を歩いていると様々なものを見かけます。
モニュメント、看板、自動販売機などや、「なぜこんなものが?」というものまで。
今回は栄にあるモニュメントを紹介。
ミーコ
栄の三菱UFJ銀行栄町店の前にありますモニュメント。
その名も「ミーコ」。ネコちゃんです (=^・・^=)<ニャーン

 「こんなモニュメントあったっけ?」と思った方は鋭いですね。
ミーコの説明文
上の写真にあるように、設置は2018年とのこと。
愛知県立芸術大学学生の作品で、作品・説明共に分かり易いですね。
広小路通り沿いに、県芸大のサテライトギャラリーがあった縁で設置したのでしょうか?
何にせよ面白い作品でした。

広小路通にはほかにもモニュメントが設置されています。広小路通に限らず、
ほかの場所でも面白いモニュメントを見かけたら紹介していこうと思います。

2018年9月23日日曜日

喫茶店のボンボンに行った話

少し前のことになりますが、ボンボンに行ってきました。
ボンボン(写真右には鍋屋さん)
ボンボンは東片端南交差点そばにあり、鍋屋町通りにも接しています。
(鍋屋町通りに沿いには、「マルキ」さんという商店や、澤井コーヒーさんなどの
 小売店などがあります。上の写真に右には「鍋屋」という金物屋さんがあります。
 端から端まで歩くと結構距離ありますが結構興味深い街並みです。)

店内の机といす(禁煙席)
さて、店内ですが結構な繁盛具合で、店内の様子は撮影できませんでしたが、
一つ上の写真の通り、レトロな感じの机といすがいい味わいを出しております。
また、店内の様子も昔とあまり変わらないような作りで安心します。
レーコーとマロンのセット
この日はアイスコーヒーとマロンのセットを注文しました。
ケーキの味は昔かたぎな味わい。甘さがしっかりと主張してきます。
手ごろな値段でケーキが楽しめるうえ、店内はレトロ感満載。
変わらずに、いてくれるだけでもありがたいお店です。

ボンボンHP:http://cake-bonbon.com/

2018年9月22日土曜日

ららぽーと名古屋みなとアクルスのオープン前様子(8月中のもの)

ららぽーと名古屋みなとアクルスのオープンが近づいてまいりました。
グランドオープンは9月28日(金)となっております。

オープンして落ち着いたら改めて紹介したいと思いますが、
今回は、8月中に撮影した画像でご紹介。
まずは駐車場から。
駐車場
結構大きな駐車場で、三井不動産のニュースリリースによると約3000台との事。
続いて、施設側。
左が駐車場側で真ん中奥がららぽーと、右が蔦屋書店
写真真ん中がららぽーと名古屋の建物。右側が蔦屋書店。
蔦屋書店は東海地区初出店との事。
別棟にて出店されるようで、店舗面積もかなり大きいようです。
エンジョイゾーンと書かれた看板
ウェルカムアプローチ付近にはエンジョイゾーンと書かれた看板がありました。
三井不動産のニュースリリースには店舗裏側(中川運河方向)には、
イベントスペースもあるみたいですが、敷地内は立ち入り禁止でした。

とまあ、8月末ごろには外観はほぼ出来上がっておりました。
オープン後には改めて追加の報告を行う予定ですが、今回はここまで。

なお、プレオープンがあるようですが、クレジットカードの契約が必要になるとのこと。
プレオープンに行きたい方はご注意を!

参考:三井不動産ニュースリリースはこちら
   ららぽーと名古屋みなとアクルスHPはこちら

2018年9月17日月曜日

炭酸飲料記録5

炭酸が好きなので、飲んだ炭酸飲料を記録しています。

炭酸飲料記録5
サンタンナイタリアアルプス天然水の炭酸水。
輸入の炭酸水。炭酸はそれほど強くありません。
また、ゲロルシュタイナーみたいな硬水ではなく軟水です。
そのため癖は無く飲みやすい炭酸水ですね。(私個人の感想です)

以下原材料表示
個人的には炭酸があまり強くない点が物足りない。
モア炭酸!(国内の炭酸水が強炭酸ばかりなので比較するのは可哀相ですがね)

2018年9月16日日曜日

乾電池の自販機だ

街中を歩いていると色々なものを見かけます。
今回はそんなもののひとつをご紹介。

24時間営業の働きもの『自動販売機』。
飲料水の自動販売機はもちろん、タバコやそれ以外のものを売っているものもあります。
でも飲料水・タバコ以外の自動販売機は見かけにくくなっています。
(コンビニに取って替わられた?)
そんな中で今回紹介したいのはこの子。

ナショナルの乾電池を売っている自動販売機
現在では見かけなくなった『ナショナル』ブランドの乾電池、の自動販売機。
この機械が動いているかは確認していません(電池を買ってません)が、
明かりは点いていなかったので、たぶん稼動していないと思います。
でも撤去されることも無く残っているのはオーナーさんの愛情ですかね?
何にせよ今では見る機会がぐっと減った乾電池の自動販売機紹介でした。

こんな自販機が見れるなんて有難い・・・と感謝しつつ、私はまた散歩するのでした。

2018年9月15日土曜日

豊田ぶらぶら(その2)

豊田市をぶらぶらしてきた記録その2。(その1はこちら

挙母神社』の後はぶらぶらと南下しつつ西へ。
そこで出会ったのはお城でした。
市内に突然現れる城
こちらカニ料理で有名な『札幌かに本家』の豊田城店。
街中にこんなお城があるとは露知らず。(HPはこちら
(地元の人には結構有名らしいですね)

先の写真にも写っていますが、イオンスタイル豊田に寄りました。

その後は豊田税務署に税金の相談に行きませんでした。(前を通りました)





豊田市役所にも寄りました。
さすが豊田市。内装はきれいにされており、待合の椅子はしっかりしたもの。
予算をケチった様子はありませんでした。(空調はやや弱かった気がします)








最後に松坂屋豊田店を訪問。

旧豊田そごうの頃は知りませんが、年季が入った店舗で、とても雰囲気が良いです。
店舗内も古めかしい(いい意味です)感じがしております。
いかにも百貨店という雰囲気が漂い、テンションが上がってしまいました。

そんなこんなで豊田ぶらぶら記録はおしまい。
私が以前豊田市に行ったのはもう何年も前のこと。
それも駅前から豊田スタジアムに行って帰ったのが最後でした。
それに比べると今回の豊田ぶらぶらは、色々と気付きがあってよかった。

目的無く歩いてみるというのは、傍から見ると時間の無駄に見えるかも知れません。
でも、こんな時間も人生には必要だと思いますよ、私は。

2018年9月9日日曜日

キャラメルコーンチョコミント味とすいかチョコチップクッキー

お菓子熱が再燃した今夏、色々とおかしを買っていてネタがたまっております。
まずは、キャラメルコーンチョコミント味のご紹介。
期間限定のキャラメルコーンチョコミント味
袋を開けるとチョコミントの風味がほんのり漂ってきます。
しかし、そこまでミント感は強くないので、ミントが苦手な人も多少食べられるかも知れません。
栄養成分・原材料表示
キャラメルコーンの軽い食感なので、ポイポイと口に運べてしまいます。
ミントが弱い感じなので、何となくですが、チョコの風味の方が強く感じます。
ミントのスーっとする感じはあまりありませんでした。冷やした方がよかったのかな?
まぁ、全体としてはチョコミント風味です。

続いては、すいかチョコチップクッキーです。
すいかチョコチップクッキーミニサイズ
安心のミスターイトウブランド。
(伊藤製菓のビスケット・クッキーはおいしいです。三ツ矢・松永も負けてませんが)
栄養成分・原材料表示

こちらのクッキー、食べたら「おお、スイ○バーみたいなすいか味!」と思ってしまいました。
チョコチップがそんな気持ちにさせるのでしょうか・・・。
でもおいしい。すいかの風味もします。『すっごい!』と自賛するだけのことはあります。

他にも色々買ったお菓子はあるけれど今回はここまで。
とか言っている間に、近場のスーパーのラインナップは秋のお菓子に切り替わってきています。
このままでは夏の記事を載せる機会が無くなってしまう~//

2018年9月8日土曜日

名駅東側の無電柱化の様子を撮ってみた

9月4日に台風21号がやってきて、9月6日には『北海道胆振東部地震』が起こって、
防災について考えさせられている今日この頃。
以前より関心があった無電柱化について、名古屋駅東側の様子を撮影してみました。

※架空線は台風などの強風などで損傷する可能性があり、電柱は地震で倒れる可能性が
 あります。無電柱化はそういった被害にあいにくいため防災機能向上に役立つと言われ
 ています。
 
キャッスルプラザ名古屋近くから名駅方面を撮影
 桜通りは電柱がありませんね。
大名古屋ビルヂング近くから名駅方面を撮影

タカシマヤゲートモールタワー前交差点付近から牛島町方向を撮影
タカシマヤ前の主要道沿いは電柱が無いようです。
コムテックタワー近くの交差点
名駅のコメ兵前から国際センター方面を撮影
ここの通りは国土交通省中部地方整備局のホームページで、
無電柱化の整備効果事例集に掲載されていました。(参考リンクはこちらをクリック

名鉄百貨店前交差点から名古屋高速名駅出入り口方向を撮影
錦通りも電柱が無いみたいですね。

名駅東側の主要な通り沿いは、無電柱化が進んでいるようです。
ただ太い通りから一本脇に入ると、電柱が立っているので、あくまで主要な太い通りのみですね。

色々と議論があるでしょうが、個人的には景観が良くなるので無電柱化してほしいところです。
(災害対策の為ではないんかい!)
また、歩行者の安全空間を確保する意味で、歩道が分かれていない道ほど無電柱化が
必要と思っています。
(散歩中に、狭い道で人の側を猛スピードで通り抜ける車を見かけることがあるので・・・)

今後はどこで無電柱化終わっているのか、その境界の調査も行ってみたいと思います。

2018年9月2日日曜日

大須のマクローリンでジンジャエール

どうも。仕事帰りに週1くらいのペースで大須に行っているものです。
(PC関係のお店を回ってます)

さて、大須の「万松寺」からちょっと北側、「まんだらけ名古屋店」の向かいにできたのが、
「MCLAUGHLIN(マクローリン)」というお店。
なんでも、不動産会社のニッショーがやっているらしい(ネットで検索して知った)。

長らく駐車場だったところに何が建つのか気にしていたところ、ビル。
がっくりと思っていたら、1階テナント部分にできたのがこのお店。
ジンジャエールを売っているとのことで興味があったけど、営業時間が18時まで。
しかも、金土日のみ営業。
仕事帰りに大須に来る者にとってハードルが高かった。なので、休みに大須に行きました。

やっと買ったのはオリジナルジンジャエール。
生姜のスライスやレモンスライスも入っており、市販の清涼飲料水のジンジャエールとは
比べ物にならないおいしさでした。(そりゃそうじゃ;byオーキド博士)
話題になるのもよくわかります。
清涼感もあり、このとても暑い夏にはいいかも。

なお、炭酸はそれほど強くありませんでした。(自分は強めが好きです)

2018年9月1日土曜日

大泉駅

三岐鉄道北勢線駅舎調査報告の三つ目です。
(リンクはこちら:初回二回目

今回は「大泉駅」です。
大泉駅駅舎
 駅舎は普通ですが、隣に「ふれあいの駅うりぼう」という、いなべの農産物直売所があります。
たぬき像(由来は不明)
ふれあいの駅うりぼう
「うりぼう」の店内は、旬の野菜や地元のものを使った加工品が並んでいました。
午後3時過ぎの訪問のため、だいぶ品数が少なくなっていましたが、鮮度の良いキュウリや
スイカが並んでいました。他にも「猪名部ジンジャエール」なるビン飲料も売っていましたが、手持ちの荷物が増えると困るので今回の購入は断念しました。(別の用事作って買いに行く予定)

さて、ここでのお目当てはコレです、
ジェラート5種盛りの「うりちゃん5」
ジェラートです。
地元素材を使った絶品ジェラートが売りの「ジェラートの駅うりぼーの」さんで購入。
ジェラートの駅うりぼーの
 
右上の赤い色のものから、「しそ」・「そら豆」・「トマト」・「抹茶」で真ん中の「イチゴマーブル」の
5種類を注文しました。
これで350円は安い。味はもちろんおいしいです。
 
地元素材を使っているため、季節ごとに商品が入れ替わるとのことで、訪ねる季節ごとに
新しい味と出会えるお店でもあります。

公式HP
「ふれあいの駅うりぼう」:https://www.net-uribou.jp/index.html
(「ジェラートの駅うりぼーの」のページも上記HP内にあります)

そんなこんなで駅舎巡りは続きます。続くったら続く。